
単身者で大きな家具が無く荷物の少ない方が引っ越しをされる際は、単身パックがお徳です。各引越し業者によってサービス名は様々ですが、単身者専用の格安サービスを提供しているところが多いです。
引越し業者にとって大きな家具が無く荷物の量が少ないケースでは、家族分の引越しと違って作業員が一人で対応できるという利点があります。つまり人件費が安く済みます。
また大手運送業者の場合なら、キャスター付きの大きなカゴの様なものに荷物を詰めて、大型トラックに他の荷物と集積して運ぶことで長距離輸送分を安く上げることが出来るので、その意味でも家族分の引越しと違って安く行うことが出来ます。
また、作業員一人でも対応出来るということは、赤帽などの軽貨物運送業者が積極的に参入してくるので、価格競争が激化して相場が更に下がります。
ただ、何も知らずに見積もり依頼をしてくるユーザーには、引越し業者は少しでも高い値段で契約を取ろうとするので注意が必要です。
一番良い方法は、当サイトでご紹介している以下のステップを実行することです。
-
引っ越し料金が簡単に分かるサービスで相場を把握する
-
一括見積もり依頼サービスから複数の引越し会社にまとめて見積もり依頼をする
-
最低3社の見積もりを必ずもらい、契約を迫られても途中でいずれかの会社と契約しない
-
気に入った引越し会社に、最安値の他社の金額より下げられるか確認する
1.の
引っ越し料金が簡単に分かるサービスは当サイトが作成しました。引越しは初めての方も多いので皆さんに知識が少ない為、どうしても引越し業者側の有利になることが多いです。これを解決する為に、前もって相場を把握してもらって高すぎる金額で引越しさせられる事態を避けてもらうのが目的です。
2.の一括見積もり依頼サービスは、一度の情報入力で複数の引越し業者に見積もり依頼を送信出来るので、個別に連絡先を調べて電話などをする必要がありません。もちろん無料サービスなので安心してご利用ください。また、各参加業者はライバルにも見積もり依頼が同時に送信されていることを知っていますから、最初から最安値を狙って料金提示しないと契約をとることが難しいと考えて、自然と相場が下がる効果を得られます!
3.の途中でいずれかの会社と契約しない・・・というのは、最安値を引き出すためには必要です。2.でお話したとおり、一括見積もり依頼サービスを利用するだけである程度相場を下げる効果は得られているはずですが、最安値が出ていない可能性があります。引越し屋さんで営業マンをしていた頃の私がそうでしたが(^
^;)特に引越し業界の営業マンは「もうこれ以上値引きは出来ないくらい頑張って底値を出しました!」という演技が物凄く上手なんです。そして皆さんの同情を誘って契約を取ろうとする営業マンも多いです。しかし、底値ではないことがほとんどなので契約は決してせず、心を鬼にして(笑)必ず全社の営業マンをいったん帰して欲しいのです。そうすると後から、底値だったはずの値段から「更に値引きするので契約してください」と電話を掛けてくる業者が現れる可能性が高いです(笑)
見積もりに呼ぶ業者は多いほど効果はありますが、時間が非常に掛かるため、3~5社くらいがいいと思います。
4.気に入った引越し会社に・・・というのは、決して安いだけの引越し業者を選んで欲しくないからです。残念ながら引越しはトラブルや破損が非常に多い業界です。到着時間や作業時間の遅延が原因でトラブルになったり、家具や家屋が破損したり、その補償の仕方で揉めたりするケースもあります。見積もり時に各社の営業マンに、これらについて突っ込んで質問してやって欲しいのです。万が一破損などが起こった場合は、営業マンが窓口になって対応する業者が多いので、営業マンの回答内容で業者を決定するのが良いと思います。
そして気に入った業者があれば、最安値だった業者の金額を気に入った業者の営業マンに伝えて、「それ以下の値段にしてくれたら契約する」と言ってみてください。
きっと値段を下げてくれるはずです ^^
一括見積もりサービスは無料なので、お気軽にご利用くださいね!
|